お知らせ

・読者さんからのいただいた情報です。愛知の「豊川稲荷」のご本尊(千手観音さま)の安置場所の変更と拝観時間の設定がされているようです。お会いに行かれる際はお電話などでご確認されたほうが良いかと思います。

【金運アップの「白ヘビ」がいる神社】お金が入ってくるのを邪魔するものとは?

こんにちは、識子さんファンのシンタロウです。
このブログでは、桜井識子さんから神仏を学び、人生を豊かにする方法を共有しています。

  • 金運アップの神社ってどこにあるの?
  • 白蛇が縁起が良いってホント?
  • お金が入ってくる方法はないの?

以上のような、簡単な金運アップの方法について知りたい方のご要望にお応えします。

この記事について
・識子さんが金運アップについて書いている情報をまとめています。

※仏様に「さん」を付けていますが、識子さんのブログに倣っていますのでご了承ください。


スポンサーリンク

識子さんの書籍です。龍が大好きな人は必見です!

最新刊「七福神めぐりのすごいひみつ」は識子さんのブログからご確認ください。

あなたのお金の入りを邪魔しているもの

誰でも多かれ少なかれ、お金の入るスペースを邪魔しているものが付いています。

何があなたのお金の入りを邪魔しているのかというと、

お金の念の垢

お金の念の垢とは、

世の中に巡っているお金は、過去にそのお金を使っていた人の執着の念がこびりついています。口座に振り込まれるお金も、新品のお札・コインも、この念の垢がついているそうです。

この念の垢は障りがあるわけではないですが、ついていることで持てるお金(金額)が若干減ってしまいます。お金の入りを邪魔しているのです。(人によってついている念の垢の大きさは違います)

ですので、念の垢を落としてクリアにすると、徐々にお金が入ってくるようになります。


では、念の垢を落とすにはどうすればいいのかと言うと、

「白ヘビ」に念の垢を落としてもらい金運アップ

見えない世界の「白ヘビ」とは

世間では「白蛇」は弁財天の化身であるなど、金運にご利益があると言われています。

実は見えない世界の「白ヘビ」弁財天の眷属であったり、神社に神様として祀られる存在のようです。(現実にいる「白蛇」は漢字で、見えない世界の「白ヘビ」はカタカナで表記します)

そして「白ヘビ」が見えない世界の仕事としてやっているのが、お金の念の垢を落とすというものだそうです。

「白ヘビ」がいる場所は

神社仏閣巡りが好きな方は、お金を洗う池や水場があるところに1度は行ったことがあるのではないでしょうか。水でお金を洗い、金運・財運をアップさせるというものですが、実際にはそこに「白ヘビ」がいなければ、念の垢を落としてもらえないということになります。

そこで、「白ヘビ」がいる神社仏閣を見つけるなければいけないのですが、その方法の1つが、

・弁財天さんがいらっしゃる神社・お寺を探す(ご本尊もしくは仏像がある)

弁財天さんは「白ヘビ」を眷属として連れているので、そこには「白ヘビ」がいる可能性が高いです。

そして、そこにお金を洗う池や、水が流れている場所があれば、念の垢を落としてもらえます。

手水舎やトイレの水道では洗ってはいけません。神仏に叱られる可能性もあるのでやめましょう。

念の垢を落としてもらうコツ

弁財天さんがいらっしゃって、お金を洗う水場が見つかったら、さっそくお金を洗ってみましょう。

洗うお金はお札でも良いし、コイン1枚だけでも構いません。特に大事なコツは、

「今から洗うこのお金は私の持っている全てのお金の代表です。お金に付いている念の垢を綺麗さっぱり落として下さい。」と心の中で唱えながら洗う

この文言はひとつの例ですが、要は ”自分の持っている全てのお金の代表として「このお金」を洗うので、キレイにして下さい!” という意味合いのことを強く心でお願いしながら洗うのがコツです。

洗ったお金は、使ってもいいし、記念に持っておいても構いません。

※入ってくるお金は金運の願掛けとは別枠らしいので、どんどん洗いましょう。

銭洗弁財天宇賀福神社で洗わせてもらいましたが、念の垢がついていなかったのか、入ってきたけど少額だったのか、実感がありませんでした。。。残念

白龍社にも可能性がある

弁財天さんの眷属の他にも、神様として祀られている「白ヘビ」がいらっしゃるそうです。

可能性がある場所として「白龍社」か「白ヘビがご祭神の神社」で、重要なのは水場がある事です。

岩手県の早池峰(はやちね)神社にある「白龍社」には大蛇クラスの神格の高い神様がいらっしゃるそうです。お金が洗える小川も流れているそうです。

白ヘビがいる神社・お寺

識子さんが確認されている場所です。

「江島神社」

山二つという場所から見て右側の山が白ヘビが多いそうです。(龍恋の鐘あたりでしょうか?)
しかし、洗う場所は辺津宮の近くです。

「銭洗弁財天 宇賀福神社」

洞窟に入って正面に弁財天さんが、向かって右側のお社に白ヘビのボスがいらっしゃいます。お社に近い方で洗うと、よりキレイに垢を落としてもらえるそうです。

「江島神社」と「銭洗弁財天 宇賀福神社」についてはこの書籍です。

「早池峰神社」

白龍社には、龍の神様ではなく白ヘビの神様がいらっしゃいます。
近くの小川で洗えるようです。ちゃんとご挨拶をしてから洗いましょう。

「早池峰神社」についてはこの書籍です。

「豊川稲荷東京別院」

本殿から向かって左側にあります。

豊川稲荷についてまとめたものは
金運にご利益あり! 豊川稲荷について(まとめ)

他にもご利益がある神社・お寺

お金を洗う場所はないですが、

「来宮神社」
こちらには「来宮弁財天」さんがいらっしゃいます。弁財天社の手前にしめ縄が張られた大きな岩があり、なんとその岩にはたくさんの「白ヘビ」がいて、触るだけで金運アップのご利益があるそうです。弁財天社に上がっていく階段の一番上から岩に触れることができるので、左手で触りながら自分と岩を同化させるイメージでパワーを浴びると良いようです。また3秒ほどお金をくっつけても念の垢を落としてもらえるそうです。

岩に触る前に弁財天さんにご挨拶をしましょう。

「成田山新勝寺」
こちらでは御護摩祈祷が行われていて、その時に「御火加持」と呼ばれる、護摩の火に参拝者の荷物をかざして祓うというものをされています。この時に財布をかざしてもらうと念の垢が落ちるそうです。

※現在は、「御火加持」に関しては新型コロナの関係で一時中断だそうです。詳しくはホームページで確認してください。

僕は成田山大阪別院で御火加持をしてもらいました!今も無料で参加できると思いますが、受付で確認してください。

「金剱宮」

境内社の「乙剱社」には「黄色のヘビの神様」がいらっしゃるそうで、金運の願掛けにご利益があります。

「白老八幡神社」(しらおいはちまんじんじゃ)
こちらには、神様の眷属として「白ヘビ」が1体いるそうです。前に鎮座していた弁財天さんが置いていったとのこと。金運の願掛けは「白ヘビ」がやっているそうです。

「葛西神社」

葛西神社の「白ヘビ」のご利益など、詳しくはこちらの書籍に書いてあります。

他にも、金運にご利益がある神社が書いてある書籍はこちらです。

神社の場所を探すなら
【神社仏閣の都道府県一覧】識子さんが訪れた場所を探す
【識子さんが訪れた神社仏閣】がわかるマップ


参考にしたブログ

シンタロウ

熊本県在住 30代 男性

識子さんファン歴9年目

たまたま識子さんのブログを発見し、神様・仏様のありがたさに感動する。熊本在住なので、北の方にある神社仏閣に行きたいな〜と思いながら過ごしている。

〈所持〉
識子さんの本26冊くらい
縁起物21個くらい

〈五芒星〉
・宮地嶽神社
・箱崎八幡神社
・宇佐神宮
・祐徳稲荷神社
・大御神社

〈五芒星2〉
・加藤神社
・別所琴平神社
・藤崎八幡宮
・北岡神社
・健軍神社

シンタロウをフォローする