お知らせ

・読者さんからのいただいた情報です。愛知の「豊川稲荷」のご本尊(千手観音さま)の安置場所の変更と拝観時間の設定がされているようです。お会いに行かれる際はお電話などでご確認されたほうが良いかと思います。

宝くじが当たる!当選にご利益がある神社(識子さんブログまとめ)

こんにちは、識子さんファンのシンタロウです。
このブログでは、桜井識子さんから神仏を学び、人生を豊かにする方法を共有しています。

  • 神様にお願いして宝くじを当てたい!
  • 宝くじに当たる方法が知りたい!

以上のような、宝くじを当選させたい方のご質問にお応えします。

この記事について
・神社でお願いして宝くじを当てるにはどうすればいいのか


スポンサーリンク

識子さんの書籍です。龍が大好きな人は必見です!

最新刊「七福神めぐりのすごいひみつ」は識子さんのブログからご確認ください。

宝くじにご利益のある神社

例外的に宝くじの願掛けを聞いてもらます。

〈小国両神社〉(熊本県)
  • 江戸時代に「富くじ(宝くじ)」が行われていて、神様に当選を願ったところ、一番くじが当たったというエピソードがある
  • 二柱の天狗の神様がいらっしゃる
  • 神様は「宝くじは全員に当ててやることはできない」とハッキリと言われている
  • 運を呼ぶ縁起物がある

    縁起物の一覧(ブログから)
    (中盤あたりに書いています)
  • どんな人ならご利益を授けてもいいとお考えなのかはこちら
〈宝当神社〉(佐賀県)
  • 野崎隠岐守綱吉さんという、元が人間で釣り好きの神様がいらっしゃる
  • 小国両神社の天狗の神様よりも力が小さく、当選のご利益も全員には与えられない
  • 一度当選させるとパワーを消耗してしまい、しばらく休まないといけない
  • 願掛けを叶えてもらうコツ(正式な参拝方法)
    1. 拝殿で、お賽銭→2拍手→祝詞→ご挨拶→自己紹介
    2. その後、外に出て拝殿の右側から回ると、拝殿下に祠があるので
    3. 祠に向かって2拍手→ご挨拶→願掛け

当選の願掛けを叶えてもらったらお礼参りに行きましょう。

神社の神様と宝くじ

重要な要点ですが、

神様は賭け事、ギャンブルがお嫌い

神様は賭け事がお嫌いで、「宝くじが当たりますように」「万馬券が当たりますように」などのお願いは聞いて下さらないようです。

では、宝くじを買っても意味がないのかというと、そうではありません。

宝くじはお金を受け取る手段の一つ

見えない世界で神様が、「この人には大きなお金を渡してあげよう」と判断された場合に、一つの手段として宝くじを当選させることがあります。

会社を経営している、投資をしているなどでお金が入ってくる手段を持っている人は、そちらから手にする場合もあります。

一般的に、普通に働いていたり、年金生活などでは、大金が入ってくることはほとんどないと思います。なので、そのような人達にお金を与える方法の1つが「宝くじ」なのです。

大事なのは、「お金を受け取る手段」を持っておくこと

例えば神社で金運の願掛けをして、神様が「お金を与えよう」となったとします。しかし受け取る手段がなければ、お金を手にすることが難しくなります。

力の強い神様であれば、予想もしなかったところからお金が入ってくるように出来るようです。しかし受け取る手段を持っているに越したことはありません。

〜識子さんからのアドバイス〜

・神様から与えてもらう手段として宝くじを買う場合は、たくさん買う必要はありません。
・時々でいいので、ふところが痛まない程度に買うようにします。そして、「宝くじが当たりますように」と願掛けをしないように注意します。
・願掛けするなら、「お店の開店資金に〇〇万円必要なので、なんとかなりますように」など

例外の「牛頭天王」さん

識子さんが読者さんからいただいたメッセージに、

「牛頭天王」がいらっしゃる神社で宝くじの当選をお願いしたら、187万円が当たったとあったそうです。

識子さんの本の読者の方はご存知でしょうが、「牛頭天王」は一般的な神様と違い、「魔」の世界にも力を発揮でき、少しダークな、腹黒いお願いもしていい神様です。(神様と仏様の中間のような存在らしいです)

京都の「八坂神社」「今宮神社」など数は多くないですが、力を持った神様として存在していらっしゃいます。

かなり個性的な神様で「願掛けは気分次第で叶える」という、願掛け自体がギャンブルのようなものですが、神様を笑わせるようなおもしろい・個性的な願掛け方法(内容)なら叶えてもらえる確率が高くなるようです。(「宝くじを当ててください!」くらいでは難しいかも)

この読者さんがどのようなお願いの方法をされたかはわかりませんが、その神社内でインスピレーションを得て方法を考えたそうです。

「牛頭天王」を笑わせるようなお願いの仕方・内容、「宝くじが当たったらこんなおもしろい使い方をします」など、いろいろな工夫をして願掛けすると、気に入ってもらえて叶えてもらえるかもしれません。

まとめ

宝くじを買うなら

  • 神社では当選を願わず、「何のためにいくら欲しい」などの願掛けにする
  • 当選を願うなら「小国両神社」「宝当神社」

例外として、「牛頭天王」のいらっしゃる神社でお願いする。


参考にしたブログ

シンタロウ

熊本県在住 30代 男性

識子さんファン歴9年目

たまたま識子さんのブログを発見し、神様・仏様のありがたさに感動する。熊本在住なので、北の方にある神社仏閣に行きたいな〜と思いながら過ごしている。

〈所持〉
識子さんの本26冊くらい
縁起物21個くらい

〈五芒星〉
・宮地嶽神社
・箱崎八幡神社
・宇佐神宮
・祐徳稲荷神社
・大御神社

〈五芒星2〉
・加藤神社
・別所琴平神社
・藤崎八幡宮
・北岡神社
・健軍神社

シンタロウをフォローする